やっとコロナも落ち着きだし、学校が再開し始め、徐々に通常の生活に戻りつつあります。
しかし、油断は禁物です。
体調には十分に気を付けながら、体も心も1つ1つ慣らしていきましょう。
3カ月という空白の期間は子どもの成長にとって大きな影響があると思います。
春の遅れを取り戻し、夏のリードにつなげるため、以下の5つを重視します。
①前学年の復習を行い、定着させてから新学年の内容に入ります。
②3カ月のしわ寄せで進度が早くなる授業のフォローをします。
③前もって予習を行い、余裕を持って計画的に進めます。
④夏休みが短くなっても、それを有効に活用します。
⑤体調管理も含めてペースメーカーとしてサポートします。
頑張った人が頑張った分だけ報われてほしいと考えています。
学習面でのコロナの影響を不安に思っておられる方は、是非お気軽にお問い合わせください。
一緒に頑張っていきましょう!