例年人気の、KATEKYO・トッププロ教師による「受験対策グループレッスン(GL)」を、この7月より再開いたします!
普段あまり手が回らない教科の補習や、苦手分野の克服はもちろん、高校入試・共通テスト・国公立2次試験などで、入試に狙われやすい重要ポイントを効率よく学べる講座です。少人数制で実施され、互いに刺激し合いながら学力を伸ばす絶好の機会となります。
ぜひカテキョーのGLに参加し合格を目指そう!! 受験生(中3生、高3生)は、もちろん高2生、一般の生徒の参加も歓迎です!
<受験対策GL開講予定講座>
—————————————————————————————————————
高校・国語(現代文、古典)対象:高3 担当講師 宮井 徹 金曜日開催 初回7/11(金)18:00~
古典は得意でも、現代文に苦手意識をもつ生徒は少なくありません。この講座では共通テストの過去問を通して、設問の意図を読み取り、根拠をもとに選ぶ力を養います。また、得点のカギとなる古文や、得点源にしやすい漢文は、頻出パターンと選択肢の絞り方を過去問から習得。少人数制で学び、解き方のコツを共有しながら得点アップを目指します。
——————————————————————————————————-
高校・日本史 対象:高3 担当講師 梅原 拓矢 木曜日開催 初回 7/10(木)17:00~
定期テストでは点が取れるのに、歴史の流れや地域間のつながりがつかめず不安…。模試では手が止まる…。
この講座では、日本史の「骨組み」を見える化し、全体像から理解できるように指導します。
センター・共通テスト25年分の過去問を分析し、頻出テーマと選択肢の絞り方を丁寧に解説。
国公立2次・私大入試向けの史料読解や情報処理も取り入れ、入試本番で“使える歴史力”を身につけましょう。
——————————————————————————————————-
高校・世界史 対象:高3 担当講師 梅原 拓矢 木曜日開催 初回 7/10(木)19:00~
定期テストでは点が取れているのに、地域や時代の関係がごちゃごちゃに…。模試になると力が出せない…。
そんな悩みをもつ生徒さんに、「世界を旅するように」歴史を学べる授業をお届けします。
センター・共通テスト25年分過去問を分析し、頻出パターンと各国の流れをわかりやすく整理。
資料の読み取りや選択肢のコツも伝え、楽しみながら入試で力を発揮できる実力を育てます。
——————————————————————————————————
高校・ハイレベル数学 対象:高2高3 担当講師 高縁 崇士 月曜日開催 初回7/7(月)19:00~
難関国公立大学を目指し、2次試験で数学を使う生徒さんにおすすめの講座です。
数ⅠA・ⅡB・Cを中心に、高2からでも受講可能。ハイレベルな問題に取り組みながら、解答の組み立て方や思考の流れを身につけていきます。夏休みという集中できる期間を活かし、「考える数学」にじっくり向き合うことで、着実な実力アップを目指します!
——————————————————————————————————
高校・生物基礎、化学基礎 対象:高3 担当講師 池森 大志 土曜日開催 初回7/12(土)10:00~
化学基礎を選択している生徒向けの、理科基礎科目対策講座です。共通テストの実戦的な問題を使い、どんなタイプ・レベルの出題があるのかを確認しながら、得点力をつけていきます。生物基礎では覚えやすく整理された解説で暗記をサポートし、化学基礎では得点しやすい頻出問題をしっかり確認。今のうちに基礎を仕上げて、夏以降の得点アップにつなげましょう
——————————————————————————————————-
高校・英語リスニング 対象:高3 担当講師 海野 典子 土曜日開催 初回7/12(土)14:30~
長年の高校英語指導の経験を活かし、受験生の皆さんのリスニング・共通テスト対策をサポートします。
講座では、軽いウォーミングアップから始め、短い内容一致問題→対話文→イラスト選択→質問選択と段階的に進めながら、英文を正確に聞き取る力を育てていきます。リズムよく耳を慣らしながら、出題形式への対応力も強化。一つひとつ丁寧に練習して、自信をもって本番に臨みましょう。一緒に、楽しみながら力を伸ばしていきましょう!
—————————————————————————————————–
高校・英語文法 対象:高2・高3 担当教師 梅原 拓矢 土曜日開催 初回 7/12(土)16:00~
「英コミ」や「論表」、さらには「自習課題」をしっかりこなしていても、文法知識があちこちに散らばっていて、「なんだかふわふわしている…」と感じる生徒は今も昔も少なくありません。この講座では、旧センター試験や新共通テストの実際の文法問題、長文の一節などを活用しながら、バラバラの知識をつなぎ直し、受験に直結する文法の要点をしっかり整理・定着させていきます。
—————————————————————————————————–
中学理科・計算マスター 対象:中3 担当教師 森山 浩二 水曜日開催 初回 7/9(水)18:00~
近年の高校入試では、理科で計算問題や記述式の問題が増加傾向にあります。
この講座では、物質の密度・湿度・電流の大きさなど、基本的な計算を用いる問題を中心に演習を行います。
計算の考え方や式の立て方を一から丁寧に確認するので、理科が苦手な生徒さんにもおすすめです。
「わかる」「できる」を重ねて、入試への自信をつけましょう!
——————————————————————————————————
・各講座とも7~8月で全8回(1回60分、1講座につき月謝1万1千円の2カ月(税込)。主としては会員ユーザー様の受験生が対象ですが、2年生や、非会員の生徒も参加(※)も可能。また8月からの参加も可能です(※非会員様の場合、別途入会金は必要です)
・各講座の最低催行人数は2名。(達しない場合は開講を見送る場合があります。)
・秋以降も、GL開催を予定しています。
・魚津校、滑川校の受験生の皆さん、そして広く新川地区エリアの受験生の皆様、奮ってご参加ください!
私たちと一緒に合格目指し頑張ろう!! 過去GL参加者の寄せ書きです。感謝!
ご質問、お問い合わせ、お申し込みは、担当教師、及びKATEKYO学院 魚津校(0120-26-0055)まで。